1.恋愛格差で分かるうらやましい現実とは・・
かわさきFM「藤田サトシのビジネス婚活塾41回目」
2016年10月5日放送分の映像つき音声。
藤田塾・藤田サトシのビジネス婚活塾41回目です。
この番組はビジネス界・婚活界で大活躍していて、中々お会いできないゲストをスタジオにお呼びして、いろいろなお話を伺おうと言う番組です。。
本日のゲストは、 株式会社日本ブライダル連盟(BIU)の浅井正輝社長です。
仲人1600人。会員(結婚希望の男女)が52000人の結婚をサポートしておられます。
婚活中の男女の皆さんは、ぜひ、ご参考になさってください。
【浅井正輝社長プロフィール】
株式会社日本ブライダル連盟(BIU)の代表をしています。
結婚相談所をなさっている方々の情報を取りまとめて、共同利用できる場を提供しています。町の結婚相談所が上手く運営できるように我々がシステム(お見合い相手のマッチングシステム)を提供したりとか、ルールを提供したりとか、お客様(結婚希望の会員さん)との接点をこういった風に作ってはどうか? とご提案させていただいています。
町には、結婚相談所はたくさんありますが、そう言った方々の方向性を決めると言うことも一部させていただいております。
【現在の若者の現状】
交際相手がいないと言う若者の比率が高まっています。
女性が複数の男性と付き合っていることがわかる数字となっています。
続きは動画をご覧ください。
2.結婚相手と出会う年齢
結婚しない人(未婚者)が増えてきている原因は、いろいろと考えられますが、1つ(浅井正輝)にSNSの普及によると考えています。SNSでわかっちゃう。知られるのが嫌だとか、意中の女性の過去がわかっちゃったりします。このインターネット上で、失恋を自分勝手にしちゃうってことがあるのかと考えています。
もう一つに私(藤田サトシ)が考えるに婚活業界に15年おりますが、男子の草食化も進んできていると考えています。肉食の男性がいなくなってしまった。食が原因にあると言う説もあります。
婚活において、3つの数字を意識しています。
1つに年齢としての20代。次に35歳。そして40歳です。婚活業界で大きく変化の現れる数字が、この3つだと考えています。
この1つめの20代が婚活業界において凄く重要な意味を持ちます。国立社会保障人口問題研究所の発表の中での、交際相手がいないと言うデータの中で、結婚に至る運命の出会いは、20代であることがわかっています。
1987年から、ここ35年間この運命の出会いは、20代で変わっていないのです。
続きは動画をご覧ください。
3.ここを過ぎると婚期を逃す!頑張るべき3つのタイミング
20代の運命の方と出会わないと結婚が難しくなってしまいます。
3つの数字の2つめの35歳。結婚するにあたって35歳まではまだまだ大丈夫です。結婚ができます。
例えば独身男性で30歳~35歳の方が100人いたとして、5年間の間に35人結婚されています。独身女性の場合は、44人が結婚しています。ですので、35歳までに結婚しているのが、首位打者的な位置になるわけです。
その35歳を過ぎると結婚が難しくなってくるわけです。
3つめの数字の40歳になってくると100人のうち独身男性は7人。独身女性は10人しか結婚できない。野球選手で言えば、一軍落ちになっています。
続きは動画をご覧ください。
4.20代で運命の人に出会う方法
どうしたら、運命の人と出会うことができるのか?
交際未経験者が、男性7割、女性6割と増えていること。また、20代で運命の人と出会えなくなっていると言うことは、ますます結婚できない人が増えてしまう。ことになります。
生涯未婚率と言う表現があり、2010年の調査ですが、50歳の状態で、一度も結婚をしていないのは、男性が5人に1人なんです。女性は10人に1人です。50歳を超えると結婚する率が低くなるので、生涯未婚率と言う表現をしています。
この生涯未婚率が更に増えてくることが予想できます。
日本の少子化に対して、何らかの手を打っていかないといけない危機たる状況にあると考えています。
答えとしては、20代の時に運命の人との出会いを作ってあげないといけないのです。
結婚への道筋としては、2つあり、恋愛結婚とお見合い結婚です。で、今まではほとんど恋愛結婚でした。ですが、20代で恋愛をしないということになってくるともう一つのお見合い結婚しかないと言う事態になっているわけです。
今の男性は、草食化しており、恋愛が下手。恋愛がめんどくさい。と言った状態にまでなっています。結果、未婚率が増えてくることになります。
また、出会いの場として、パーティの場もありますが、パーティに参加しても話ができない状態で、出会うこともままならないこともあります。
続きは動画をご覧ください。
5.婚活の扉
BIU(日本ブライダル連盟)社ではホームページがあって、婚活の扉があります。一般的に婚活をなさる方が、仲人さんとつながることは勇気がいることであったりもします。誰(仲人さん)を選んでよいのかがわからない。自分と相性の合う方は誰かがわからない。これを解決するしくみとして、婚活の扉を提供しております。
婚活をなさる方が、ご自身のプロフィールを登録していただくことで、そのプロフィールを見た仲人さんが、その方に合った方を持った上でスカウトしに行く。と言うしくみです。登録の費用はかかりません。
ご興味のある方は、「婚活の扉」で検索をしていただけると幸いです。
WEB婚活の扉:http://konkatsu-tobira.jp/
独身の方であれば、婚活の扉に登録することは無料で、登録すると仲人さんからのアドバイスやスカウトがある。その後のフォローもある。そして、その方(仲人さん)との相性が良ければ、実際にお世話になることができます。
自分から活動しにくい方とか、声をかけるのに躊躇する方には、最適なしくみです。
続きは動画をご覧ください。
6.日本ブライダル連盟代表 浅井正輝 仲人さんになりませんか?
【藤田サトシ】浅井社長からのメッセージを伺えますか?
【浅井正輝】日本ブライダル連盟は、直接に会員(結婚なさりたい方)様のサポートをしておりません。
結婚相談所(仲人業)をなさりたい(経営・運営)方のサポート、経営の指導などをしております。
副業、これから起業されたい方は、「日本ブライダル連盟」と検索いただいて、ご相談頂ければ幸いです。
起業なさる方の制限は、ございません。現在、主婦の方でも、定年退職をなさった方でも、独身の方でもなさっていただいております。
続きは動画をご覧ください。
トラックバック URL
https://konkatsujuku.org/%e7%ac%ac41%e5%9b%9e%e3%80%80%e6%a0%aa%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%83%96%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%80%e3%83%ab%e9%80%a3%e7%9b%9f%e3%80%80%e6%b5%85%e4%ba%95%e6%ad%a3%e8%bc%9d%e4%bb%a3%e8%a1%a8.html/trackback